全国脱原発訴訟一覧
2019年2月4日更新
原発名が青字は係争中の裁判 ※係争中の裁判の最新状況(件数)一覧は こちら(2018/9/13現在)
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 泊 | 2011/11/11 | 1,2号機運転差止め,3号機運転終了,1-3号機廃炉措置 | 2019/1/22(火)14:00第27回口頭弁論期日 | 札幌地裁 | 北海道電力(株) | 泊原発の廃炉をめざす会 |
2 | 泊 | 2011/8/1 | 定険終了書交付差止め、仮の差し止めを提起(行訴)。 | 同交付がされたので、交付処分の取り消しに訴えを変更、2012年5月訴えの利益失い取り下げ終了。 | 札幌地裁 | 国 | |
3 | 大間 | 2010/7/28 | 電源開発に対し大間原発の建設・運転差止め,被告両名に対し各原告に3万円の慰謝料請求 | ※2014/12/16電源開発が設置変更許可申請2018/3/19請求棄却判決、控訴。5/28 13:30控訴審第2回口頭弁論期日 | 札幌高裁 | 国,電源開発(株) | 大間原発訴訟の会 |
4 | 大間(函館市) | 2014/4/3 | 設置許可無効確認、建設停止義務付け(行訴)、運転差止(民訴) |
電源開発の設置変更許可申請に伴い、訴えの追加的変更(設置変更許可処分の事前差し止め(行訴)) 2019/3/11 14:00第19回口頭弁論期日 |
東京地裁 | 国,電源開発(株) | 函館市の大間原子力発電所に対する対応について |
5 | 六ヶ所高レベル廃棄物貯蔵センター | 1993/9/17 | 事業許可取消(行訴) | 2019/3/8 13:30第106回口頭弁論期日 | 青森地裁 | 経済産業大臣 | 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
6 | 六ヶ所再処理工場 | 1993/12/3 | 事業許可取消(行訴) | 2019/3/8第105回口頭弁論期日 | 青森地裁 | 経済産業大臣 | 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 |
7 | 六ヶ所MOX燃料加工施設 | 準備中 | MOX燃料加工工場許可取消 | 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 | |||
8 | 東通(東北電力)なし | – | – | – | – | ||
9 | 東通(東京電力)(建設計画中) | – | – | – | – | ||
10 | 女川 | 準備中 | 仙台地裁(予定) | – | 【準備中】 | ||
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
11 | 福島第一 | (廃炉決定) | – | – | – | – | |
12 | 福島第二 | – | – | – | – | ||
13 | 東海第二 | 2012/7/31 | 運転差止め | 国に対する設置許可処分無効確認等取下げ2019/2/14(木)14:30第24回口頭弁論期日 | 水戸地裁 | 日本原電(株) | 東海第二原発訴訟団 |
14 | 柏崎刈羽 | 2012/4/23 | 1-7号機運転差止め | 2019/3/18 15時~第26回口頭弁論期日 | 新潟地裁 | 東京電力(株) | 脱原発新潟県弁護団のブログ |
15 | 志賀 | 2012/6/26 | 1,2号機運転差止め |
2018/3/26 14時~第26回口頭弁論期日 裁判官全員に忌避申立。5/14却下決定。6/12即時抗告却下決定。 |
金沢地裁 | 北陸電力(株) | 志賀原発を廃炉に!訴訟原告団ホームページ |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
16 | 高浜 | 2016/4/14 | 高浜原発1、2号機運転期間延長認可申請差止め、設置変更許可申請差止め、工事計画認可申請差止め、保安規定変更認可申請差止め(行訴)。 |
2019/1/16第10回口頭弁論期日 4/18第11回口頭弁論期日 *関電が訴訟参加 |
名古屋地裁 | 国 | TOOLD40 高浜原発40年廃炉・名古屋訴訟~デンジャラス原発にレッドカードを!~ |
17 | 美浜原発3号機 | 2016/12/9 | 美浜原子力発電所3号機運転期間延長認可処分、設置変更許可処分、工事計画認可処分、保安規定変更認可処分取消し(行訴) |
2019/1/16第8回口頭弁論期日 4/18第9回口頭弁論期日 *関電が訴訟参加 |
名古屋地裁 | 国 | TOOLD40 高浜原発40年廃炉・名古屋訴訟~デンジャラス原発にレッドカードを!~ |
18 | 美浜,大飯,高浜(仮処分) | 2011/8/2 | 美浜1,3,大飯1,高浜1~4号機仮の再稼働禁止 大飯3~4仮の運転禁止 | 2014年9月、 美浜1、3、大飯1、高浜1を取り下げ。2014/11/27決定 | 大津地裁 | 関西電力 | 福井原発訴訟(滋賀)支援サイト |
19 | 高浜(第2次仮処分) | 2015/1/30 | 高浜3、4号機仮の運転差止 ※被保全権利:生存権・人格権に基づく妨害予防請求権 | 2016/3/9仮処分申請認容決定→関電が執行停止および異議申立 7/12仮処分認可(異議申し立て認めず)→関電が保全抗告申立(大阪高裁へ)2017/3/28仮処分取り消し | 大阪高裁 | 関西電力 | 福井原発訴訟(滋賀)支援サイト |
20 | 美浜,大飯,高浜 | 2013/12/24 |
美浜3,大飯1,高浜1~4号機 再稼働禁止、大飯3,4運転禁止 |
※美浜1,2取下げ、7/12大飯1,2取下げ 2019/3/ 7 14:30~第22回口頭弁論期日 6/ 4 14:30〜第23回口頭弁論 9/10 14:30〜第24回口頭弁論期日 12/10 14:30〜第25回口頭弁論期日 |
大津地裁 | 関西電力 | 福井原発訴訟(滋賀)支援サイト |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
21 | 敦賀(仮処分) | 2011/11/8 | 1,2号機仮の運転差止め | 2014/9取り下げ。 | 大津地裁 | 日本原電(株) | 福井原発訴訟(滋賀)支援サイト |
22 | 大飯(仮処分) | 2012/3/12 | 3,4号機仮の運転差止め、国に対し訴外関電に運転停止を命じる義務付け | 2013/4/16却下決定→即時抗告(大阪高裁へ) 2014/5/9却下決定 |
大阪高裁 | 関西電力(株) | 美浜の会 |
23 | 大飯 | 2012/6/12 | 国に対し、関電に3,4号機の運転停止を命じる義務付け→設置変更許可取消(行訴) | 関西電力が訴訟参加。2019/3/10 15:00第29回口頭弁論期日 | 大阪地裁 | 国 | 美浜の会 |
24 | 大飯 | 2012/3/14 | 3,4号機定期検査終了証交付差止め | →訴え変更→交付取消(行訴) 2013/6/28日判決 | 大阪地裁 | 国 | 福井原発訴訟(滋賀)支援サイト |
25 | 大飯 | 2012/11/29 | 1-4号機運転差止,各原告に1か月1万円の慰謝料請求 | 2019/1/31第22回口頭弁論期日 | 京都地裁 | 国,関西電力(株) | 京都脱原発弁護団ブログ 京都脱原発原告団 |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
26 | 大飯 | 2012/11/30 | 3,4号機の運転差止 |
2014/5/21認容判決→控訴(名古屋高裁金沢支部へ)2018/7/4 原判決取消し、請求棄却 |
名古屋高裁金沢支部 | 関西電力(株) | 福井から原発を止める裁判の会 |
27 | 大飯・高浜仮処分 | 2014/12/5 | 大飯34、高浜34運転差止 | 2015/4/14仮処分決定※大飯は分離して審理。 12/24大飯原発仮処分却下、高浜原発保全異議認容(仮処分取消)決定 2016/1/6保全抗告申立て 3/11大津地裁決定を受けて、抗告取り下げ | 名古屋高裁金沢支部 | 関西電力(株) | 運転差し止め仮処分のページ |
28 | 大飯3・4号機仮処分 | 2017/12/25 | 大飯原発3・4号機運転差止め仮処分申立 | 2018/7/9 13:15 裁判所に対する説明会(非公開)債権者側は島崎邦彦元原子力規制委員会委員長代理より説明。10/16(火)最終審尋期日 | 大阪地裁 | 関西電力(株) | 福井から原発を止める裁判の会「新・大阪大飯仮処分」 |
29 | 高浜 | 2017/7/6 | 高浜原発3・4号機運転差止め仮処分申立 | 北朝鮮からのミサイル攻撃の危険性を理由とする運転差止めの仮処分。2018/3/30却下決定。 | 大阪地裁(第1民事部) | 関西電力(株) | ミサイル仮処分(脱原発弁護団全国連絡会内) |
30 | 浜岡(東京高裁) | 2002/4/25 | 1-4号機運転差止め,ただし1,2号機は2008/12に自主的に廃炉決定 ※仮処分申請(取下げ) | 2007/10/26請求棄却判決
2018/9/6 13時半第22回口頭弁論期日 |
東京高裁 | 中部電力(株) | 浜岡原発とめよう裁判の会・とめます本訴の会 |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
31 | 浜岡(静岡地裁本庁) | 2011/7/1 | 3-5号機運転終了,1-5号機廃炉要求 ※5号機仮処分申請(取下げ) |
2017/3/1、5号機の仮処分につき、取り下げ。 2018/12/4 (火)10:30第35回口頭弁論期日 |
静岡地裁本庁 | 中部電力(株) | 浜岡原子力発電所運転終了・廃止等請求訴訟弁護団 |
32 | 浜岡(静岡地裁浜松支部) | 2011/5/27 | 3-5号機永久停止請求 (国を追加した第5次より)被告国は,被告中電をして3-5号機を稼働させてはならない |
2018/9/28(金)11:00第23回口頭弁論期日 |
静岡地裁浜松支部 | 中部電力(株),国 | 浜岡原発永久停止裁判 原告団・弁護団・支援組織共同ブログ |
33 | 島根 | 1999/4/8 | 1,2号機運転差止め | 2018/10/15(月)11:00弁論準備期日(非公開) | 広島高裁松江支部 | 中国電力(株) | 島根原発「差し止め請求」住民訴訟 |
34 | 島根 | 2013/4/24 | 国に対し3号機設置許可処分無効確認,中国電力に対し3号機運転差止め |
2019/1/21(月)14:00 第20回口頭弁論期日 |
松江地裁 | 中国電力(株),国 | 中国電力・島根原発3号機の運転をやめさせる訴訟の会 |
35 | 上関 | 2008/12/2 | 県知事の中国電力に対する公有水面埋立事業免許の取消→訴え変更→同免許の効力失効確認 |
2019年1月23日訴え却下 |
山口地裁 | 山口県 | |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
36 | 伊方 | 2011/12/8 | 1-3号機運転差止め | ※仮処分を先行させるため、2016/8/2の第18回口頭弁論期日以降、動いていない。 | 松山地裁 | 四国電力(株) | 伊方原発をとめる会 |
37 | 伊方(仮処分) | 2016/5/31 | 伊方原発3号炉運転差止め仮処分申立 |
2017/7/21却下決定。 2017/8/4即時抗告、2018/11/15不当決定 |
高松高裁 | 四国電力(株) | 伊方原発をとめる会 |
38 | 伊方 | 2016/3/11 | 伊方原発1~3号機運転差止、損害賠償請求 |
2018/11/14第13回口頭弁論期日 |
広島地裁 | 四国電力(株) | 伊方原発運転差止広島裁判 |
39 | 伊方(仮処分) | 2016/3/11 | 伊方原発3号機運転差止仮処分 | 2017/3/30却下決定、4/13即時抗告、12/13決定(広島高裁)関電が異議申立 9月25日不当決定 | 広島高裁 | 四国電力(株) | 伊方原発運転差止広島裁判 |
40 | 伊方(仮処分) | 2018/5/18 | 伊方原発3号機運転差止仮処分 | 2018/10/26 不当決定 | 広島地裁 | 四国電力(株) | 伊方原発運転差止広島裁判 |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
41 | 伊方(仮処分) | 2016/6/24 | 伊方原発3号炉運転差止め仮処分申立 | 2018/5/24本訴終了後仮処分審尋期日(非公開)終結 9月28日不当決定 即時抗告 | 大分地裁 | 四国電力(株) | 伊方原発を止める大分裁判の会 |
42 | 伊方 | 2016/9/28 | 伊方原発2、3号機運転差止請求 |
2019/2/14 14:30 第13回口頭弁論期日 |
大分地裁 | 四国電力(株) | 伊方原発を止める大分裁判の会 |
43 | 伊方(仮処分) | 2017/3/3 | 伊方原発3号炉運転差止め仮処分申立 | 2018/4/19 第5回審尋期日(非公開)7/13口頭弁論期日(証人尋問)9/28 14:00審尋期日(非公開) | 山口地裁岩国支部 | 四国電力(株) | 伊方原発をとめる山口裁判の会 |
44 | 伊方 | 2017/12/27 | 伊方原発2号機3号機運転差止 | 2019/1/25 14:00 第3回口頭弁論期日 | 山口地裁岩国支部 | 四国電力(株) | 伊方原発をとめる山口裁判の会 |
45 | 玄海 | 2010/8/9 | 3号機でのMOX燃料使用差止め |
2015/3/20請求棄却判決、4/3控訴。 2016/6/27控訴棄却 |
福岡高裁 | 九州電力(株) | 玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
46 | 玄海(仮処分) | 2011/7/7 |
2,3,4号機仮の運転差止め |
2015/5/15 2号機について取下げ。2016/10/26 4号機について仮処分申請(債権者236名) 2017/6/13 却下決定 6/23即時抗告6/8第1回審尋期日、10/29プレゼン予定 |
福岡高裁 | 九州電力(株) | 玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 |
47 | 玄海 | 2011/12/27 |
2-4号機運転差止め |
2015/5/15 廃炉の決まった1号機について取下げ。 2018/12/21第28回口頭弁論期日 |
佐賀地裁 | 九州電力(株) | 玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 |
48 | 玄海 | 2013/11/13 | 玄海原子力発電所3号機、4号機設置許可取消請求 |
2018/12/21第20回口頭弁論期日 設置変更許可処分がおりたため、義務付請求から取消しに変更。九電が訴訟参加 |
佐賀地裁 | 国 | 玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 |
49 | 玄海 | 2012/1/31 | 九電に対し1-4号機の操業を「してはならない」,国に対し同操業を「させてはならない」,被告らに対し各原告にH23/3/11から操業停止まで1か月1万円の慰謝料請求 |
2018/10/12第27回口頭弁論期日 |
佐賀地裁 | 九州電力(株),国 | 原発なくそう!九州玄海訴訟 |
50 | 玄海(仮処分) | 2017/1/27 | 玄海原発3・4号機再稼働差し止め仮処分 | 2018/3/20却下決定 即時抗告 | 福岡高裁 | 九州電力(株) | 原発なくそう!九州玄海訴訟 |
No. | 原発名 | 提訴日 | 請求の趣旨 | 訴訟の経緯 (今後の進行予定等) |
係属裁判所 | 被告 | ホームページ 名称等 |
51 | 川内 | 2012/5/30 | 九電に対し1,2号機の操業を「してはならない」,国に対し同操業を「させてはならない」,被告らに対し各原告にH23/3/11から操業停止まで1か月1万円の慰謝料請求 |
2019/3/6 第25回口頭弁論期日 6/5第26回口頭弁論期日 |
鹿児島地裁 | 九州電力(株),国 | 原発なくそう!九州川内訴訟 原発なくそう九州原発訴訟 かごしま「風船とばそう」プロジェクト |
52 | 川内(仮処分) | 2014/5/30 | 九電に対し1,2号機の運転差し止めを求める仮処分の申立て*被保全権利:人格権の妨害予防請求権 | 2015/4/22却下決定(鹿児島地裁)、5/6即時抗告、2016/4/6日抗告棄却決定(福岡高裁宮崎支部) | 福岡高裁宮崎支部 | 九州電力(株) | 原発なくそう!九州川内訴訟 原発なくそう九州原発訴訟 かごしま「風船とばそう」プロジェクト |
53 | 川内 | 2016/6/10 | 原子力規制委員会の九州電力株式会社に対する川内原子力発電所1号炉及び2号炉に対する設置変更許可の取消し。 |
九電が訴訟参加の申し立て、2016/8/23日に参加決定。 2018/12/17 13時半 第10回口頭弁論期日結審 2019/6/17 11時 判決言渡し |
福岡地裁 | 国 | |
54 | 高速増殖炉「もんじゅ」 | 2015/12/25 | 原子炉設置許可処分取消義務付請求等 |
2016/5/9、原子力研究 開発機構が訴訟参加。 2018/5/18 被告が取下げに同意し、勝利的取り下げが確定。 |
東京地裁 | 国 | 脱原発弁護団全国連絡会内「新・もんじゅ訴訟」 |