新・もんじゅ訴訟 12月7日 第5回口頭弁論期日
昨年12月25日、もんじゅから250キロメートル以内の住民104名*が、原子力規制委員会に対して、もんじゅに係る原子炉設置許可処分の取り消しの義務付けを求める訴訟を提訴しました(被告は国)。もんじゅ設置主体である日本原子力研究開発機構が訴訟参加し、三つ巴の闘いになっています。まもなく提訴から1年を迎えます。「もんじゅ」を巡り原子力規制委員会は去年、運転を安全に行う資質を持っていないと判断したのですから、原子炉設置許可処分は直ちに取り消されるべきです。
*1名取り下げたため
国は「高速炉開発会議」なる会議にて、もんじゅについて本年中に廃炉も含めて抜本的な見直しを行うなどとしていましたが、結局のところ10年間の続行との報道がなされています。
新・もんじゅ訴訟において、このような国のごまかしを許さぬよう、公開の法廷の場でしっかり監視し続けます。12日8日は1995年のナトリウム漏えい火災事故から21年を迎えます。法廷では「もんじゅは廃炉へ」の意見陳述を予定しています。
現地福井からも原告が参加します。地裁前での集会と、期日後は報告集会を予定しています。もんじゅ廃炉に向けたこの訴訟に、首都圏から多くの方々のご協力をお願いします。
翌日8日夕方から集会を予定しています(詳細はこのページの下にあります)。
10:30~ 前段集会
東京地裁前 (最寄駅:霞ヶ関A1出口)
新・もんじゅ訴訟原告団、弁護団
原告団・弁護団裁判所へ入廷
11:30~ 第5回口頭弁論期日
東京地裁第103号法廷
13:00~14:00 記者会見・報告集会
参議院議員会館101(最寄駅:永田町 1番出口)
12時半~ロビーにて通行証配布予定
新・もんじゅ訴訟原告団(共同代表 中嶌哲演、同 池島芙紀子、同 兼松秀代ほか)
新・もんじゅ訴訟弁護団(河合弘之、海渡雄一、福武公子、甫守一樹、大河陽子ほか)
次回第6回口頭弁論期日は3月8日14:15~103号法廷
>>呼びかけ団体
再処理とめたい!首都圏市民のつどい/原水爆禁止日本国民会議/日本消費者連盟/ふぇみん婦人民主クラブ/原子力発電に反対する福井県民会議
>>問い合わせ
0776-21-5321(新もんじゅ訴訟原告団事務局)
03-5511-4386(新もんじゅ訴訟弁護団事務局)
さようなら「もんじゅ」 さようなら核燃サイクル 東京集会
12月8日18:00開場18:30開始 (日比谷野外音楽堂)
発言:鎌田慧(ルポライター)宮下正一(新もんじゅ訴訟原告・原子力発電に反対する福井県民会議事務局長)
浅石紘爾(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団長)ほか 主催:さようなら原発1000万人アクション実行委員会
デモ:19:30(日比谷-文科省・経産省前-新橋駅前-銀座・数寄屋橋-鍛冶橋駐車場
詳細はこちら→ http://www.cnic.jp/7224 チラシ:http://dropproxy.com/f/F11
同じカテゴリの記事
- 2022年5月31日
- 泊原発運転差止認める!
- 2022年5月27日
- 6月の原発裁判 本日発売週刊金曜日
- 2022年5月23日
- 5月31日札幌地裁が泊原発の廃炉等請求について判断 係争中の原発裁判